全免费午夜一级毛片真人-全免费午夜真人毛片视频-全免费一级毛片在线播放-全免费一级午夜毛片-亚洲成a人片在线播放-亚洲成a人片在线观看88

大阪府立大學

AP総括シンポジウム「アクティブ?ラーニング、學修成果の可視化のこれまでとこれから」を開催

更新日:2020年2月20日

2020年2月10日、大阪府立大學 I-siteなんばにて、AP総括シンポジウム「アクティブ?ラーニング、學修成果の可視化のこれまでとこれから」を開催し、全國の大學等から約80名の方にご參加いただきました。

AP(大學教育再生加速プログラム)は、本學のアクティブ?ラーニング、學修成果の可視化の推進を目的として6年間進められてきた事業であり本シンポジウムはその概要、成果、課題について報告し、今後の本學のFD(ファカルティ?ディベロプメント)のあり方について考える機會を提供することを目的として開催しました。

総括シンポジウムは本學副學長の高橋 哲也 教授の挨拶で始まり、本學AP事業の外部評価委員である関西大學の森 朋子 教授に「アクティブ?ラーニング、學修成果のこれまでとこれから」というテーマでご講演いただきました。
次に、本學のAP事業の取り組みとして人間社會システム科學研究科の岡本 真彥 教授から「授業內外を含めたアクティブ?ラーニング環境の構築:meaQsシステムの概要とその成果」、総合リハビリテーション學類の高畑 進一 教授から「學位プログラムレベルでの反転授業の取組みとその成果」、高等教育開発センター長の星野 聡孝 教授から「eポートフォリオの充実と展開」についてそれぞれご報告いただきました。それらの報告に対して森教授からコメントをいただいた後、最後に閉會の挨拶として再び高橋副學長に本學における今後のFDのあり方、方向性についてお話いただきました。

フロアの參加者の方々からも多くのご質問やご意見をいただき、活発な議論を通して本學が進めてきたFDの意義と成果についてあらためて確認できた一方で、今後の課題についても考える機會となりました。

お問い合わせ

高等教育推進機構 高等教育開発センター(擔當 土谷)

Tel 072-254-9197