本學 宇宙科學技術センターと尼崎雙星高校が連攜協定を締結
更新日:2021年11月30日
大阪府立大學 研究推進機構 21世紀科學研究センター 宇宙科學技術研究センター(以降、宇宙科學技術研究センター)は、尼崎市立尼崎雙星高等學校と小型宇宙機開発に関する連攜協定を2021年11月30日に締結しました。
本協定は、宇宙科學技術研究センターと尼崎雙星高等學校が連攜し、人材交流および施設設備の活用を図り、小型宇宙機製作等を通して宇宙工學の発展に寄與し、技術向上?教育の発展に資することを目的として締結したものです。
連攜項目
- 研究センターに付屬する小型宇宙機システム研究センターの高校での支援活動に関すること
- 高校の生徒を対象にした衛星製作活動に関すること
- 各機関の教職員の相互交流?研修に関すること
- その他、各機関が必要と認める事項
-
運用中の「ひろがり」(イメージ)
-
模擬人工衛星の実用実験
SDGs達成への貢獻
大阪府立大學は研究?教育活動を通じてSDGs17(持続可能な開発目標)の達成に貢獻をしています。
本協定はSDGs17のうち、「4:質の高い教育をみんなに」「17:パートナーシップで目標を達成しよう」等に貢獻しています。
関連情報
お問い合わせ
研究推進機構 21世紀科學研究センター 宇宙科學技術研究センター センター長 小木曽 望
Eメール kogiso[at]aero.osakafu-u.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。