「第9回 TT-net(テニュアトラック)ワークショップ」を開催―プレゼンテーション動畫を公開―
更新日:2022年1月20日
2021年11月12日(金)に第9回 大阪府立大學TT-netワークショップを開催いたしました。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、Zoomウェビナーによるオンライン開催です。
本學 學長 辰巳砂 昌弘より開會の挨拶の後、大阪府立大學大學院 工學研究科 準教授 弓場 英司(內閣府 科學技術?イノベーション推進事務局 〈2020 年度より出向〉)の基調講演にて、國の最新動向を踏まえてテニュアトラック教員を含めた、若手研究者に求められる內容をお話いただきました。
その後、17名のテニュアトラック教員による、多様な研究內容の紹介が続きました。
本発表は部局の異なるテニュアトラック教員、さらには一般の方や學生、教員らとの交流の促進の機會となりました。
最後にテニュアトラック推進會議 議長 藤村 紀文(本學 工學研究科 教授)より若手研究者に向けたメッセージを伝えました。
當日の様子および、當日発表者以外の研究紹介プレゼンテーションを「OPU Channel (本學のYouTubeチャンネル)」にて配信していますので、ご覧ください。

當日発表したテニュアトラック教員
SDGs達成への貢獻
大阪府立大學は研究?教育活動を通じてSDGs17(持続可能な開発目標)の達成に貢獻をしています。
サマーラボはSDGs17のうち、「4:質の高い教育をみんなに」に貢獻しています。
関連情報
- 第9回 大阪府立大學 TT-netワークショップ(當日の様子)(YouTube)
- 大阪府立大學テニュアトラック教員ショートプレゼンテーション(當日発表者以外の研究紹介)(YouTube)
- 第9回TT-net(テニュアトラック)ワークショップ イベント詳細
お問い合わせ
研究推進課
Eメール 2021tt-net[at]ml.osakafu-u.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。