2013年度採択事業
文部科學省
博士課程教育リーディングプログラム
産業が競爭力を高め、イノベーションにより持続型社會を実現するため、グローバルリーダーシップを発揮できる博士研究人材が強く求められています。本プログラムは、産業界を牽引するグローバルリーダーを育成するための5年一貫性の博士學位プログラムです。
【養成したい人材像】
- 複雑なものごとを俯瞰的に見る「システム思考」、新しい発想を創造する「デザイン思考」、それらを具現化する「マネジメント力」を有する。
- 高度な學術的研究成果をイノベーションや産業の開拓に結びつける高い企業マインドを有する。
- 深い物質科學基礎力と実用展開への生きたリンクを構築し、「ことづくり」の発想から階層融合的な研究戦略をデザインできる。
- 自らの発想を世界に根付かせるリーダーシップと國際発信力を兼ね備える。
取組名稱 | 大阪府立大學?大阪市立大學共同事業 「システム発想型物質科學リーダー養成學位プログラム」 |
---|---|
事業期間 | 平成25年度~平成31年度 |
部局名 | 工學研究科、生命環境科學研究科、理學系研究科 |
対象 | 大學院生 |
関連リンク
文部科學省
地(知)の拠點整備事業(大學COC事業)
複合化する大阪の地域課題である「経済と文化によるシビックプライドの回復のための再生と賦活」と「地域のセーフティネットの構築による安全と安心」に向き合う學修や、アクティブラーニングを中心とした副専攻制度を導入するとともに、學生の主體的な學習を促進し、學士課程における教育編成の質的な充実を図ります。これにより、領域橫斷的な知識?スキルを総合化し、地域課題を発見?解決できる人材を育成することを目指しています。
取組名稱 | 大阪市立大學?大阪府立大學共同事業 「大阪の再生?賦活と安全?安心の創生をめざす地域志向教育の実踐」 |
---|---|
事業期間 | 平成25年度~平成29年度 |
部局名 | 地域連攜研究機構 |
対象 | 大學 |