世界初 主要イヌアレルゲンCan f 1の立體構(gòu)造が明らかに! イヌアレルギーに対する低アレルゲン化ワクチン開(kāi)発に向けた大きな一歩!
更新日:2021年11月8日

アレルギー反応と免疫寛容機(jī)構(gòu)
本學(xué) 生命環(huán)境科學(xué)研究科 乾 隆 教授(21世紀(jì)科學(xué)研究センター 創(chuàng)薬科學(xué)研究所 所長(zhǎng)、研究推進(jìn)本部 副本部長(zhǎng)、研究推進(jìn)機(jī)構(gòu) 副機(jī)構(gòu)長(zhǎng)、學(xué)長(zhǎng)補(bǔ)佐)、中辻 匡俊さん(2017年度 博士後期課程 修了)、および杉浦 慶亮さん(2017年度 博士前期課程 修了)らの研究グループは、獨(dú)立行政法人 國(guó)立病院機(jī)構(gòu) 相模原病院 臨床研究センターの福冨 友馬 醫(yī)師との共同研究により、近年増加傾向にあるイヌアレルギーにおける主要アレルゲンであるCanis familiaris allergen 1(Can f 1)の立體構(gòu)造をX線結(jié)晶構(gòu)造解析により、世界で初めて明らかにすることに成功しました。
また、このCan f 1の構(gòu)造を用いて、アレルギーの原因であるヒトIgE抗體(解説1)が結(jié)合するCan f 1內(nèi)のエピトープ(解説2)を予測(cè)し、その予測(cè)部位にアミノ酸変異を?qū)毪工毪长趣摔瑜?、ヒトIgE抗體との結(jié)合能を低下させた変異型Can f 1の作製に成功しました。この変異型タンパク質(zhì)は、イヌアレルギーの治療において、アナフィラキシー誘発活性を低減させた「低アレルゲン化ワクチン」開(kāi)発の候補(bǔ)タンパク質(zhì)となる可能性があります。
なお、本研究の成果は、出版社Wileyが刊行する學(xué)術(shù)雑誌「The FEBS Journal」にて、2021年10月26日にオンライン掲載されました。
論文タイトル「Structure-based prediction of the IgE epitopes of the major dog allergen Can f 1」
本研究のポイント
- 主要イヌアレルゲンCanis familiaris allergen 1(Can f 1)のX線結(jié)晶構(gòu)造解析
- Can f 1におけるヒトIgE抗體エピトープの予測(cè)とアミノ酸変異導(dǎo)入(変異型Can f 1の作製)
- 様々なアレルギー治療に適用可能な変異型Can f 1のヒトIgE抗體に対する低い結(jié)合親和性を利用した「低アレルゲン化ワクチン」開(kāi)発に向けた基盤(pán)データの収集
研究者からのコメント

(左から)中辻 匡俊 さん、乾 隆 教授
イヌ?ネコアレルギーの治療法開(kāi)発に向けた今後の研究にご期待ください。
SDGs達(dá)成への貢獻(xiàn)
大阪府立大學(xué)は研究?教育活動(dòng)を通じてSDGs17(持続可能な開(kāi)発目標(biāo))の達(dá)成に貢獻(xiàn)をしています。
本研究はSDGs17のうち、「3:すべての人に健康と福祉を」「9:産業(yè)と技術(shù)革新の基盤(pán)をつくろう」「11:住み続けられるまちづくりを」等に貢獻(xiàn)しています。
研究助成資金等
本研究の一部は、科學(xué)研究費(fèi)助成事業(yè)(科研費(fèi))挑戦的研究(萌芽)(17K19329)からの支援を受けて行われました。
用語(yǔ)解説
解説1 IgE抗體(免疫グロブリンE)
抗體の種類の1つであり、肥満細(xì)胞や好塩基球の表面に保持されている。外部から體內(nèi)に侵入したアレルギーの原因物質(zhì)であるアレルゲンに結(jié)合し、細(xì)胞に対してヒスタミン等の産生を促すことでアレルギー反応を引き起こす。
解説2 エピトープ
抗體が特異的に認(rèn)識(shí)して結(jié)合する抗原の特定アミノ酸領(lǐng)域のこと。
関連情報(bào)
お問(wèn)い合わせ
大阪府立大學(xué)大學(xué)院 生命環(huán)境科學(xué)研究科
教授 乾 隆(いぬい たかし)
Tel 072-254-9473 Eメール inuit[at]bioinfo.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。