緑地環(huán)境科學専攻の教育目的、教育目標、ディプロマ?ポリシー、カリキュラム?ポリシー、アドミッション?ポリシー
教育目的
緑地環(huán)境科學専攻は、人間活動も含めた生態(tài)系の中で環(huán)境や生物群における様々な現象や相互作用のプロセスを解明し、地域の抱える多様な環(huán)境問題に対処する技術を培う緑地環(huán)境科學の発展に寄與できる人材の育成を目的とする。博士前期課程では、緑地環(huán)境科學における知識と技術、研究倫理を身に付け、社會の多方面で活躍できる人材を育成する。博士後期課程では、緑地環(huán)境科學における高度な知識や技術を持ち、総合的な視野や深い洞察力、研究倫理、創(chuàng)造性や自立的研究能力を身に付けた人材を育成する。
教育目標
- 緑地環(huán)境科學の幅広い対象領域を理解し、自然科學、人文?社會科學および情報技術に関する高度な知識と応用能力、高い倫理観を養(yǎng)成する。
- 自然環(huán)境?生態(tài)系などのモニタリングや保全、創(chuàng)造、維持管理にかかわる原理やシステムに精通し、緑地環(huán)境科學の高度な専門的能力、技術開発やその実踐にかかわる高度な専門技術や問題解決能力を養(yǎng)成する。
- 緑地環(huán)境科學の研究を通して、創(chuàng)造性、課題発掘能力および問題解決能力を育成し、高度な科學プレゼンテーション能力を養(yǎng)成する。
- 緑地環(huán)境科學の高度な専門技術者として論理的な記述力、図面等による表現能力、國際的に通用するコミュニケーション能力を養(yǎng)成する。
- 緑地環(huán)境科學領域、さらには広領域にわたる研究やプロジェクトを自主的、計畫的に推進する高度な能力を養(yǎng)成する。
ディプロマ?ポリシー(學修評価?學位の授與方針)
博士前期課程
緑地環(huán)境科學専攻博士前期課程は、本専攻の教育目的?教育目標に基づき、次の能力を身に付けたものに修士(緑地環(huán)境科學)の學位を授與する。
- 緑地環(huán)境科學の幅広い対象領域を理解し、自然科學、人文?社會科學および情報科學に関する高度な知識と応用能力、高い倫理観を身に付けている。
- 自然環(huán)境?生態(tài)系などのモニタリングや保全、創(chuàng)造、維持管理に係わる原理やシステムに精通し、緑地環(huán)境科學の高度な専門的能力、技術開発やその実踐に係わる高度な専門技術や問題解決能力を身に付けている。
- 緑地環(huán)境科學の研究を通して、創(chuàng)造性、課題発掘能力および問題解決能力を育成し、高度な科學プレゼンテーション能力を身に付けている。
- 緑地環(huán)境科學の高度な専門技術者として論理的な記述力、図面等による表現能力、國際的に通用するコミュニケーション能力を身に付けている。
- 緑地環(huán)境科學領域、さらには広領域にわたる研究やプロジェクトを自主的、計畫的に推進する高度な能力を身に付けている。
博士後期課程
緑地環(huán)境科學専攻博士後期課程は、本専攻の教育目的?教育目標に基づき、次の能力を身に付けたものに博士(緑地環(huán)境科學)の學位を授與する。
- 緑地環(huán)境科學の幅広い対象領域を理解し、自然科學、人文?社會科學および情報科學に関する高度な知識と學術研究への応用能力、科學者?技術者としての高い倫理観を身に付けている。
- 自然環(huán)境?生態(tài)系などのモニタリングや保全、創(chuàng)造、維持管理に係わる原理やシステムに精通し、緑地環(huán)境科學の科學者?技術者としての高度な専門的能力、技術開発やその実踐に係わる高度な専門技術や問題解決能力を身に付けている。
- 緑地環(huán)境科學の研究を通して、創(chuàng)造性、課題発掘能力および総合的な問題解決能力を修得し、高度な科學プレゼンテーション能力を身に付けている。
- 緑地環(huán)境科學の高度な専門技術者として論理的な記述力、図面等による表現能力、國際的に活躍しうるコミュニケーション能力を身に付けている。
- 緑地環(huán)境科學領域、さらには広領域にわたる研究やプロジェクトを自主的、計畫的に推進する科學者?技術者としての高度な能力を身に付けている。
カリキュラム?ポリシー(教育課程編成?実施方針)
博士前期課程
ディプロマ?ポリシーに掲げる能力を修得させるため、以下の教育課程を提供する。
- 公正性の高い高度な研究を遂行する倫理観、國際的な研究協働を可能とする學際的な視野と深い教養(yǎng)、および社會の課題を的確にとらえ自らの研究成果を社會へ還元できる課題解決能力を修得するために、大學院共通教育科目を設ける。
- 緑地環(huán)境科學に係わる高度な専門的能力や専門技術および問題解決能力を修得させるために、研究分野ごとの専門特論科目を提供する。
- 緑地環(huán)境科學の幅広い対象領域を理解し、緑地環(huán)境科學の基本的な考え方を修得させるため、緑地環(huán)境科學の総括的な特論と入門的な特論を提供する。
- 緑地環(huán)境科學に係わる創(chuàng)造性、課題発掘能力および問題解決能力を育成し、高度な科學プレゼンテーション能力を修得させるために、研究実験科目を提供する。
- 緑地環(huán)境科學に係わる論理的な記述力、図面等による表現能力、國際的に通用するコミュニケーション能力、さらには研究やプロジェクトを自主的、計畫的に推進する高度な能力を修得させるために、少人數で アクティブラーニングを取り入れながら実施するゼミナール科目と演習科目を提供する。
- 所定の年限在學した上で、上記の本専攻の教育研究の理念や目的に沿った教育課程を修了し、本研究科が定める修士論文の審査および最終試験に合格したものに學位を授與する。
成績評価の基準と方法については、生命環(huán)境科學研究科のカリキュラムポリシーで定める。
學位論文の審査については、學位審査基準にしたがって行う。
博士後期課程
ディプロマ?ポリシーに掲げる能力を修得させるため、以下の教育課程を提供する。
- 公正性の高い高度な研究を遂行する倫理観、國際的な研究協働を可能とする學際的な視野と深い教養(yǎng)、および社會の課題を的確にとらえ自らの研究成果を社會へ還元できる課題解決能力を修得するために、大學院共通教育科目を設ける。
- 緑地環(huán)境科學に係わる高度な知識と応用能力および課題発掘能力および問題解決能力を育成し、高度な科學プレゼンテーション能力を修得させるとともに、緑地環(huán)境科學に係わる論理的な記述力や表現能力、國際的に通用するコミュニケーション能力を修得させるために、特別演習科目を提供する。
- 緑地環(huán)境科學に係わる研究やプロジェクトを自主的、計畫的に推進する科學者?技術者としての高度な能力を修得させるために、少人數でアクティブラーニングを取り入れながら実施する特別研究科目を提供する。
- 所定の年限在學した上で、上記の本専攻の教育研究の理念や目的に沿った教育課程を修了し、本研究科が定める博士論文の審査および最終試験に合格したものに學位を授與する。
成績評価の基準と方法については、生命環(huán)境科學研究科のカリキュラムポリシーで定める。
學位論文の審査については、學位審査基準にしたがって行う。
アドミッション?ポリシー(學生受入の方針)
博士前期課程
緑地環(huán)境科學専攻は、持続可能な生命環(huán)境の保全?創(chuàng)成についての高度な専門教育を行い、先進的な技術開発や研究、學術の発展に貢獻できる人材、幅広い視野、高い倫理観と深い洞察力を持ち、獨創(chuàng)的な研究能力を備えた國際的リーダーとなりうる高度技術者?研究者の養(yǎng)成をめざす。
したがって、緑地環(huán)境科學専攻では、次のような學生を求める。
- 持続可能な生命環(huán)境の保全と創(chuàng)成について深い関心と理解があり、社會の発展に貢獻する意識のある人
- 豊かな発想を持ち、論理的な思考力?表現力、自ら學ぶ探求心、高い倫理性を備えている人
- 幅広い視野と専門分野を學ぶための十分な基礎學力を持つ人
以上に基づき、次の1~3の能力や適性を身に付けた學生を選抜する。
- 緑地環(huán)境科學の専門分野を學ぶための基礎學力を有すること
- 英語についての十分な能力を持ち、日本語、外國語を問わず、コミュニケーション能力が高いこと
- 自ら研究課題を設定でき、その課題解決に向けて努力できること
博士後期課程
緑地環(huán)境科學専攻は、持続可能な生命環(huán)境の保全?創(chuàng)成についての高度な専門教育を行い、先進的な技術開発や研究、學術の発展に貢獻できる人材、幅広い視野、高い倫理観と深い洞察力を持ち、獨創(chuàng)的で高度な研究推進能力を備え、國際的リーダーとなりうる研究者?高度技術者の養(yǎng)成をめざす。
したがって、緑地環(huán)境科學専攻では、次のような學生を求める。
- 持続可能な生命環(huán)境の保全と創(chuàng)成について深い関心と理解があり、社會の発展に貢獻する意識のある人
- 豊かな発想力を持ち、論理的な思考力?表現力、自ら學ぶ探求心、高い倫理性を備えている人
- 幅広い視野と専門分野を學ぶための十分な基礎學力を持つ人
以上に基づき、次の1~3の能力や適性を身に付けた學生を選抜する。
- 緑地環(huán)境科學の専門分野を學ぶための基礎學力を有すること
- 英語についての十分な能力を持ち、日本語、外國語を問わず、コミュニケーション能力が高いこと
- 獨自の発想で研究課題を設定でき、その課題解決に向けて努力できること